新着情報
- トップページ
- 新着情報
-
事例紹介
リサイズした暮らし完成
いままで住んでいた家の面影を宿す丸窓 こちらの間仕切り欄間は、そのまま再利用 広縁の丸桁も思い出とともに残しました。 玄関ホールにある明かりとりも実は前の家の欄間を再利用しています。 思い出に囲まれながら、ゆったりとこれ […]
-
日々の出来事
キツツキさんとの根比べ
上杉謙信公と縁のある上杉地区の奥座敷で5年半ほど前に新築した平屋のお宅に来ています 。 なんと軒裏にキツツキが突いた痕を発見! そして後日伺ったら・・ テープを破り、同じところをまた穴開けられていました。 (どうやら同じ […]
-
日々の出来事
目に見えない場所は大事な個所
本日は、築何十年のお宅で床の張り替え工事を行いました。お客様からは、雰囲気がとても明るくなったと喜んで頂きました。 こちらがビフォー(施工前)の写真です。 畳を剥がしたら、だいぶ傷んでおりました。 そこで、木部を全部新し […]
-
日々の出来事
健康な家には訳がある
抗酸化のいきいきコートを床下全面に吹き付けます。 床下に潜る配管にもしっかり吹きます。 その上の木部には、えみな混合液(無色)を吹きます。 木部は、すべて抗酸液で包まれるようにします! 板の裏は健康回復ワックスを塗ります […]
-
日々の出来事
大事にしたい文化と匠技
本日は先月餅巻きを行った神社で、令和はじめの秋季例大祭です。 あつまった方々と祭りを見守ります。 伝統芸能、神楽はみんなを和ませます(^^) 現在工事中の社務所祭壇も大事な伝統ある匠技なのです!
-
日々の出来事
リサイズした暮らし
糸魚川では、ご夫妻の暮らしをさらに豊かにするため、前の家でおつかいの古材を活用した平屋を建築しております。 今日は、建前です。 柱は県産の地杉と木曽ヒノキの無垢です。 材木屋の親父さんからも手伝ってもらいました(^^) […]
-
その他イベント
晴れた空に餅が舞う!!
昨日まで雨がずっと続いていました・・・でも今日は見事な天晴れ、そして神田山神社様の上棟式で餅まきでした。 ご近所、関係者など大勢の方が餅を拾いにご参加いただきました! 工事の安全と皆様のご繁栄を祈念して盛大に施主様と餅を […]
-
日々の出来事
日本建築の原点
神田山神社様の社務所玄関の造作を行っています。 神社に関わる仕事は我ら大工の誇りであり、日本建築の原点です。 桧の太柱に杉無節の高級な梁を取り付けます。 屋根の骨組みになる部分もすべて現しとなるので、化粧材を手加工しまし […]
-
日々の出来事
ショールームでの打ち合わせ
お施主様にバスやキッチンを選んでもらおうと、ご家族でショールームに出かけていただきました。どれもよくてなかなか… お子様も眠くなってしまい^^; でも積み木はしっかりできました。お父さんもカメラでパシャッと。将来が楽しみ […]
-
日々の出来事
土地の鎮め物
まずは、建物の中心に神主さんからお預かりした鎮めものを埋めて基礎工事開始です。 天気に恵まれ、地業まで順調に進んでいます!
お気軽にお問い合わせください